2025年7月8日(火)14:00~17:30 ユーザーサロン会

 

 

 

開催概要

ユーザーサロン会では、ロボットを使う側の企業に参加してもらい、生産性向上の取り組みについて課題などを共有し、その解決策を話し合ったりします。また、ロボット提供側からも生産性向上に資する製品やサービスを紹介してもらい、生産性向上に資する有益な情報を享受してもらうことを目的としています。

■当日プログラム

【第1部】
14:00-14:05  RobiZy事務局挨拶(趣旨説明)
《ユーザー発表》
14:05-14:25 株式会社竹中工務店
       発表タイトル
       サービスロボットの導入に向けた取り組み
       概要
       施工現場で遠隔操作可能なクレーンや自律走行型搬送ロボットを導入し、省人化と安全性向上を実現しています。
       このノウハウを、施設の運用や維持管理で利用されるロボットへ展開し、新しいサービス構築による自動化/省人化対策や、
       自動化しにくい業務を遠隔操作でサポートする新しい働き方の可能性を追求しています。
14:25-14:30 質疑応答
14:30-14:50 株式会社フージャースケアデザイン
14:50-14:55 質疑応答
14:55-15:30 ワークショップ
15:30-15:45 名刺交換&休憩

【第2部】
《事例紹介・運用時の留意点》
15:45-16:05 一般財団法人電気安全環境研究所(JET)
       発表タイトル
       第三者機関JETのロボット適合性試験評価/認証サービスのご紹介
       概要
       JETでは、生活支援ロボットの国際規格:ISO 13482(及びそれに対応する日本産業規格:JIS B 8445)を適用した、
       ロボットの適合性試験評価/認証のサービスを提供しています。サービスをご利用頂くことで、
       お客様の安全・安心なロボット開発、及び現場投入をサポートしたいと考えています。
16:05-16:10 質疑応答
16:10-16:30 株式会社アキュレイトシステムズ
       高齢者の移動支援と見守りを両立する次世代モビリティの開発を推進中です。クラウド連携機能や公道対応設計を備え、
       福祉・モビリティ市場への展開を想定しており、製品化・事業化に向け、技術・事業開発パートナーを募集しています。
16:30-16:35 質疑応答
16:35-16:55 合同会社インテリジェント・ロボット・テクノロジー
       概要
       自律型フォークリフトや自動搬送ロボットなど、様々なロボットの開発を手がけるロボット開発企業です。
       機械・回路・ソフトを一貫して設計し、現場に最適化された高性能ロボットを提供しています。
       様々な現場の自動化・省人化に貢献する次世代ソリューションを紹介します。
16:55-17:00 質疑応答
17:00-17:15  TIS株式会社
       発表タイトル(仮)
       神奈川県ロボット/ドローン開発・実装促進事業のご紹介
       概要(仮)
      
TIS株式会社は、神奈川県と「令和7度ロボット/ドローン開発・実装促進事業業務」の委託契約を行い、事業運営を行っています。
       本事業では、「ロボット実装促進センター」を設置し、ロボット導入実証の検討前の段階にある施設事業者に対して、
       ロボットへの理解促進を目的とした「ロボットお試し利用」を支援しています。
       ロボット企業は本事業を契機に、ロボットの導入を検討している神奈川県内の店舗・施設に対し、自社のロボットを
       利用してもらう機会、アピールする機会を得ることができます。
17:15-17:30 RobiZyイベント情報・名刺交換等

【第3部】
18:00-20:00 懇親会(申込者のみ、参加費6,000円/人)

■開催日時

2025年7月8日(火) 14:00~17:30(懇親会 18:00~ 近隣飲食店 自由参加)

■開催場所

X-NIHONBAHI BASE
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町3丁目3−9 日本橋アイティビル 3階

■参加費

無料

■参加対象

ユーザーサロンメンバー、正会員、特別会員、(原則)

※非会員の方も1度だけお試しでのご参加が可能です。
※ソリューション提供側企業も参加可能です。先着順で締め切る場合がありますので、早めにお申込みください。

 お申込み