RobiZy宇宙部会
 

宇宙部会のお申込みは→こちら

 

■RobiZy宇宙部会とは?

RobiZyでは農林水産部会や社会実装部会等で宇宙技術を取り入れたビジネスプランについて議論・提案をしてきました。また、宇宙ロボットに関する国際学会(i-SAIRAS2018)において、月面利用に関するインフラ構築ビジネスについて提唱しました。これらをベースに横断的に各部にまたがる「宇宙部会」を創設しました。

■こんな方におすすめ! 

  • 自社の取り組み状況をRobiZy内で共有したい
  • 宇宙事業を行っているため、RobiZyメンバーと一緒に取組みをしたい
  • 宇宙に関するロボット事業の動向について知りたい
  • 宇宙業界の雰囲気を知りたい
  • RobiZyの部会の雰囲気を知りたい

■参加対象

正会員、特別会員、ユーザーサロンメンバー(原則)
RobiZyメンバーと一緒に、月面経済圏の創出や宇宙ステーションでのビジネス、宇宙データ利用を行いたい企業や自治体の方々

■参加費 

会員:無料、非会員:初回無料
懇親会:6,000円(自由参加・会費制)

■詳細・お申込み

開催日時:2025年2月12日(水)15:00~17:00
今回は、宇宙に興味がある、将来的に新たに宇宙に参画してみたい会員企業からのご参加も受け付けております!
オンライン開催しますので、是非ご参加ください。

開催場所:・X-NIHONBASHI Base(クロスニホンバシ ベース)
      東京都中央区日本橋室町3丁目3-9 日本橋アイティビル 3階
        ・オンライン開催(Zoom) 後日URLをお知らせします。

お申込み:
<会場参加>
https://robizyform.secure.force.com/EventApply/?cid=701GA000000SdENYA0

<オンライン参加>
https://robizyform.secure.force.com/EventApply/?cid=701GA000000SdPsYAK

<アジェンダ>
15:00 今年度の活動状況
15:15 宇宙戦略基金第1段をひと回しての傾向と今後の対応方法について
15:45 アカデミックハブ検討状況
16:00 サービスロボットを宇宙で利用した場合の宇宙法的な課題について
16:30 JAXA宇宙探査イノベーションハブ・次世代探査コンセプト領域「次世代モビリティ」の検討状況と今後の参画方法について
16:50 今後の予定
17:30- 懇親会(新年会)